2006年5月3〜5日。今年もディファ有明で、
第4回目の闘劇 『闘劇’06 FINAL』 が開催されました。
(闘劇オフィシャルサイトはこちら)
今年は、
3日に 「北斗の拳」、「バーチャファイター4 ファイナルチューンド」、「鉄拳5 DARK RESURRECTION」
4日に 「ザ・キング・オブ・ファイターズ XI」、「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」、「ストリートファイターIII 3rd STRIKE」
5日に 「ネオジオ バトルコロシアム」、「メルティブラッド アクトカデンツァ」、「ギルティギアXX スラッシュ」
以上9タイトルのトーナメントが行われました。
はじめに
今年は4日だけ観戦しに行きました。
また、今回はメモなどを取らずに観戦していたので、
以下のレポートは記憶をたどって書いたものであり、
事実と多少異なることを書いてしまっているかもしれませんので、
ご了承ください。
(去年以前のレポートも、後でDVDで見直したら
間違っていた部分がいくらかありましたが(爆))
なお、文中では出場選手の名前は敬称略で書かせていただきます。
会場内に張ってあったトーナメント表や、ネットで調べた情報によると、
3日の「北斗の拳」では、参加者の半数近くがトキの使用者という
トキだらけの大会となり、優勝者である「紅の豚」もトキ使いだったようです。
ところがその人、決勝戦の相手はユダだったのですが、
なんと最初から最後まで、トキの同キャラ戦が1度も無かったそうです。
5日の「ネオジオバトルコロシアム」には、
あの「ときど」、「マゴ」、「マッチ」も出場していました。
が、「ときど」は1回戦で敗退し、「ときど」を破った「KEEROC@SMK」が
そのまま優勝。決勝戦での使用キャラはキム&ほたるだったそうです。
4日
4日の正午ちょっと前に会場に到着。
会場の入り口付近でまず目に入ったのが、エレナのコスプレをした人でした。
中身は男だけどな!(爆)
あと、会場内のステージ付近には、最近流行のメイドさんもいましたよ。
もちろん中身は男だけどナッ!!(死)
(しかも剣サムのいろは使い)
パンフレットを購入し、ざっと目を通してみて気付いたのが、
見慣れた選手の出場タイトル。
「北斗の拳」にいろいろなプレイヤーが出場するのは当然として、
3年前にカプエス2で優勝し、去年はカプコンファイティングジャムの
優勝チームの1人だった「ときど」が、剣サム、スト3サード、NBCに、
一昨年のカプエス2の優勝チームの1人であり、
去年は「ときど」とチームを組んでカプジャムで優勝した「マゴ」が、
KOFXI とNBCに出場していたんです。
今年はカプコン格闘がスト3サードしか無いという事もあるのでしょうが、
この2人がSNK系格闘にも進出してきたことが話題を呼びました。
また、今回はあの「ウメハラ」がどのゲームにも出場していませんでした。
どうやら「今年は参加しない」との表明をしていたそうですが・・・
どういった心境なのでしょうか。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
「ザ・キング・オブ・ファイターズ XI」
本戦トーナメントは午前中に行われたので、
見たのはベスト8の決勝トーナメントからでした。
やはりというか何というか、ぶっちゃけクラガトゲーでした。(ぉ)
優勝者もクラガトだし。
選手か実況の誰かも言ってましたし。
でも、いつもの大会と同じで、上位には強キャラだけに頼っていない人も多く、
クーラか牙刀をどちらか1人しか入れず、自分なりのキャラを
仕上げてきている人の対戦はなかなか見ごたえがありました。
ベスト8の中には、「マゴ」、去年のNEOWAVE覇者「キャベツ」、
今回優勝した「カオル」の他に、台湾からの出場選手が2人いました。
「許 元章」選手はクーラ・リョウ・ケンスウ、
「陳 政賢」選手はクーラ・ラルフ・クラークといった、
どちらも独自のメンバーで勝ちあがってきた猛者です。
決勝戦は、
「カオル」リーダー牙刀・クーラ・影二
VS.
「許 元章」リーダーリョウ・クーラ・キング。
「カオル」はあの「大御所」を倒してベスト8入りした選手。
優勝したのは牙刀の空中コンボなどで
大幅なリードを奪った「カオル」でしたが、
台湾の「許」選手のリョウやキングの立ち回りにも
目を見張るものがありました。
ここで、第1回闘劇のKOF2002で、ベスト8に韓国の選手が2人いて、
そのうちの1人が準優勝したことを思い出しました。
対戦環境などが違う地から日本へ来て、
日本での大会で上位まで上り詰めるという、
色々な面での「強さ」を持った「許 元章」、「陳 政賢」両選手には、
素直に拍手を送りたいです。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
「サムライスピリッツ 天下一剣客伝」
剣サムはプレイヤー2人対2人の勝ち抜き戦。
やはりいろは、ミナ、閑丸、火月を入れているチームが多かったのですが、
その他の中堅キャラで勝ちあがっている人もいたため、
中堅キャラで強キャラを倒している試合などはとても盛り上がりました。
試合全体を通して目立ったのが、三角飛びが可能なキャラによる、
攻防一体の「三角降り」攻撃。
大抵の格闘ゲームでは、画面端に追い込まれると不利になることが多いですが、
剣サムでは三角降りが可能なキャラは、画面端を背にしていれば
三角降りによって素早いジャンプ攻撃を仕掛けることができるので、
自ら画面端に下がっていく人が多いです。
起き攻めをする時以外は画面端で戦う人がかなり多かったため、
実況の人が何度も「また画面端に引きこもった!」と言っていました。
特に、画面端の閑丸に「引きこもり少年、出て来い!」と言った時は
会場大爆笑でした。
ところでこの実況、「シゲル」とか「小倉」といった
専門用語(?)を連発したり、キャラクターと一緒に叫んだりする、
ちょっとノリが良すぎる人でした。w
キャラ別に見ると、いろはは全体的にバランスが良く、
2段ジャンプや三角降りによるかく乱が可能な強キャラ。
いろはは稼動当初からずっと強キャラと言われ続けています。
ミナは、スンガンの迎えとしゃがみ中射ちによるガードの揺さぶりと、
発生が早くスキの小さい武器飛ばしが強み。
また、前作までと違って「極端な防御力の低さ」がなくなったため、
不慮の事故による逆転が少なくなったことが、
今作で強キャラとなった最大の理由でしょう。
閑丸は、梅雨円殺陣などの無敵技を多数持っていること。
ダウンしている相手の真上で小雨を使用して浮かび、
裏か表か、下段か中段か、はたまた投げか、
といった5択起き攻めができること。
相手のちょっとしたスキや、剣スピのミキリから叩き込める
高性能な武器飛ばしを持っていること。
そして、一発逆転が可能な雨流れ狂落斬。
強い要素をいくつも持っている高性能キャラです。
ワープや汝、暗転入滅せよ(通称・小倉あん)が強力な天草や、
連斬からの大爆殺などで大ダメージを奪える火月は、
使用している人は多かったのですが、
ベスト4には1人も残っていませんでした。
かなり対策が立てられてきた、といういことでしょうか。
蒼月とレラもベスト4には残りませんでしたが、
職人技とも言える使いこなしっぷりを見せてくれる人は多かったです。
その他のキャラでは、ガルフォード、ズィーガー、レラ、幻庵、腐れ外道が
モニターにも映されて目立っていました。
優勝チーム、準優勝チームについて。
優勝チームは、「明鏡止水〜初心者攻略サイト〜」(「ミシマ」いろは、「ドロ」幻庵)。
「明鏡止水」は当サイトからもリンクしている有名なサイトです。
ですが、このチームは2人とも「明鏡止水」を応援している人であって、
サイトの管理人である「みやもと」氏は、別のチームで参戦していました。
ちょっと紛らわしかったです。w
「ミシマ」は、いろはを使っているから強いというわけではなく、
いろはのキャラ性能を極限まで引き出していました。
なんと、今大会で無敗だったそうです。
実況の人も、「ミシマ」のいろはを「鉄壁」、「黒鉄の城」(マジ○ガーZかよ!)
などと形容して絶賛していました。
「ドロ」の幻庵は本物でした。中堅キャラとはいえ、
どちらかというとネタキャラといえる幻庵を、
これほど使いこなしている人は見たことがありません。
特に、三角降りと首刈りを使い分けた奇襲戦法は凄かったです。
ただこの人、マイクを渡されてコメントを求められるたびに
「いや、自分は空気なんでミシマさんに聞いてください。」と言って
マイクをすぐに手放す、謙虚なのかネタなのかよくわからない面白い人でした。w
準優勝チームは「高砂」(「ふせますた」ミナ、「ユウ」雲飛)
今大会唯一の雲飛使いである「ユウ」は、
数多くのいろはやミナたちを倒してきた「強キャラキラー」でした。
・本戦トーナメントピックアップ
「りむしず」(「さばみそ」リムルル、「みやもと」閑丸)
VS.
「だもだもえもん。」(「とれとれえもん。」骸羅、「ダモス」蒼月)
前述の通り、「みやもと」氏は「明鏡止水」の本当の(ぇ)管理人さんです。
「とれとれえもん。」は、一昨年のサム零で名試合を見せてくれた、
サムライ勢には有名な骸羅使いです。
まずは「とれとれえもん。」の骸羅が、動き回るリムルルに上手く打撃を当て、
要所要所で円心殺も決め、「さばみそ」に勝利。
しかし、次の相手は「みやもと」氏。
流石は攻略サイトの管理人だけあって、閑丸を巧みに使いこなして
骸羅と蒼月を圧倒し、「りむしず」の勝利となりました。
ですが、次の試合では準優勝チームとなった「高砂」と当たったため、
残念ながら二回戦敗退となりました。
「USA」(「shin」水邪、「Tovy」ガルフォード)
今大会唯一のガルフォード使いである「Tovy」が、
パピーを最大限に活用したかく乱戦法を披露していました。
ガルフォードとパピーの同時攻撃でガード方向を惑わし、
ストライクヘッズも絡めて確実にダメージを奪っていきます。
さらに、あの決めにくい武器飛ばしもバッチリ決めていました。
「アビオン2フレ」(「テル」閑丸、「カイ」腐れ外道)
今作では勝つのが難しくなった外道ですが、
必ず外道職人(何か嫌な響きですが)はいるものです。
今大会唯一の外道使いである「カイ」は、
相手の三角降りを使った攻撃を立ち中斬りで潰したり、
わずかなスキに烙印押しを決めるなど、
正に「相手の好きにはさせない」戦い方で勝利を収めていました。
「刺客」(「D44@smg」ミナ、「生めそ」ズィーガー)
「生めそ」は毎年闘劇に出場している有名プレイヤーで、
今回は唯一のズィーガー使い。(さっきから唯一が多いな)
ダッシュDなどの基本技を的確に使い分ける戦いぶりは実況も大絶賛。
そしてコップ三段が決まれば、実況も一緒に「ヴァーーーー!!」
いや、話だけ聞くとアホみたいですが(ぉぃ)、
ホントに見てると燃えてくるズィーガーでした。
コップ三段で倒しきれなくても、
起き上がりにヴルカーン・エクスプロイズンを重ねて
きっちりケズリ倒すところがまた面白い。
実況「なんだーこのケズリ量はー!」
わかってはいるのだけど、つい言ってしまうものです。w
「黒船」(「Reoth」いろは、「ときど」ミナ)
あの「ときど」が、サムライ界に殴り込み。
何度も、「サムライ勢を潰しに来た」と豪語します。
本戦では、その自信にたがわぬ圧倒的な強さを見せつけました。
相手が画面端で待っている時に、既に矢を5本打ち上げ済みなのに
スンガンの誘いを連発してギャラリーの笑いを誘ったり、
画面端の相手に自ら接近戦をしかけたかと思いきや、
まるで相手の思考を読んでいるかのような的確な射撃で
相手の反撃を封じたり。
なんつーか、相手だって大会に出る程のツワモノだというに、
ほとんどイジメのような勝ちっぷりでした。(爆)
・決勝トーナメント
準決勝1試合目
「高砂」(「ふせますた」ミナ、「ユウ」雲飛)
VS.
「壁コンだよ思うよね」(「とろろ」羅刹丸、「しのまる」閑丸)
ここまで、マイクを持つ度に「羅刹丸は強いという事を証明したい」
と言っていた「とろろ」。
(「ときど」や「ドロ」然り、今回は同じことを何度も言う人が多かったようなw)
当然、閑丸の力だけでここまで勝ち上がってきたワケではないでしょう。
ですが、初戦は「ミナ 2−1 羅刹丸」で「ふせますた」の勝利。
そのミナを閑丸が0−2で倒して「しのまる」が勝利するのですが、
次は「雲飛 2−1 閑丸」で「ユウ」が勝ち、「高砂」が決勝進出。
ここまで勝ち上がってきた閑丸をも倒してしまう「ユウ」は、
最強雲飛使いといっても過言ではないでしょう。
準決勝2試合目
「黒船」(「Reoth」いろは、「ときど」ミナ)
VS.
「明鏡止水〜初心者攻略サイト〜」(「ミシマ」いろは、「ドロ」幻庵)
「サムライ勢を潰す」と言って、本当にここまで来た「黒船」。
初戦は「いろは 2−0 幻庵」で、「Reoth」のいろはがストレート勝ち。
次は「Reoth」と「ミシマ」のいろは同キャラ戦。
お互いに牽制で出した風斬りが交差したり、
三角降りや2段ジャンプによる空中戦になったり、
一進一退の激戦が繰り広げられました。
そして勝ったのは2−1で「ミシマ」でした。
大将戦の「ときど」ミナ 対 「ミシマ」いろは。
ここまで対戦相手を圧倒し続けてきた「ときど」ですが、
「ミシマ」のいろははミナの攻撃を上手く裁いていきます。
接戦の末、1−2で「ミシマ」が勝利しました。
サムライ勢を潰しきれずに準決勝敗退した「ときど」は
正にこんな感じで悔しがり、続けて土下座までしてました。
↓
_| ̄|○
なかなか潔い東大生ですね。w(ぇ)
決勝戦 「高砂」VS.「明鏡止水〜初心者攻略サイト〜」
幻庵と雲飛のいる、面白い決勝戦です。
初戦は「ミナ 1−2 幻庵」で、なんと「ドロ」幻庵の勝利。
ミナに撃ち落とされることを恐れずに壁張り付きからの首刈りを多用し、
絶妙な空中制御でミナのガード方向を惑わして
着実にダメージを重ねていきます。
前にズィーガーと一緒に叫んでいた実況が、今度は首刈りの連発を見て
幻庵と一緒に「こっちだケ〜!」と叫びまくります。(爆)
「ふせますた」のミナも負けじと反撃をしていくのですが、
勝ったのは「ドロ」の幻庵でした。
初戦で『幻庵がミナを倒した』という事が、優勝するための決定打となりました。
2戦目は「雲飛 2−1 幻庵」で「ユウ」の勝利。
コマンド投げの天哭封羅で幻庵の怒りゲージを減らし、
天哭封羅が決まると使用可能になる天殺太歳を使い、
うまくダメージを与えていっていました。
最強雲飛 対 最強幻庵のトリッキー系キャラ対決は
非常に見ごたえのあるものでした。
そして最終戦の「ユウ」雲飛 対 「ミシマ」いろは。
スピリッツは雲飛が零で、いろはは天。
最強雲飛と鉄壁いろはの対戦は本当に一進一退で、
見ている方も手に汗握るものでした。
雲飛は少しずつ瞑想をし、三本目突入時には無のゲージが体力の半分以上に。
この時点で雲飛有利と思われましたが・・・
雲飛は体力をたくさん残したままいろはにダメージを与えていき、
いろはの残り体力はあとわずかに。
そこで雲飛の体力が無のゲージを下回り、無の境地発動。
これで勝負が決まったかと思った直後、
いろはが怒り爆発をして無の境地を妨害。
雲飛がひるんだスキに一閃を決め、体力差をなくします。
お互いに残り体力わずかとなりましたが、
最後はいろはの三角降り攻撃が雲飛に直撃し、勝負あり。
1−2で「ミシマ」いろはが勝利し、
「明鏡止水〜初心者攻略サイト〜」の優勝となりました。
決勝戦は3試合とも、とても見ごたえのある大接戦でした。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
「ストリートファイターIII 3rd STRIKE」
前回は2対2の勝ち抜き戦でしたが、今回は3対3に戻りました。
スト3サードは毎年闘劇の種目に入っていて、
ゲーム自体がもう何年も前に出たものであるというのに、
それでも見るたびにレベルが上がっている気がします。
コンボ精度の高さは以前から変わらず、といったところですが、
今回はブロッキング絡みの攻防戦のレベルが非常に高かったと思います。
例を挙げると、次のようなものがありました。
・一度のジャンプ中に起こった攻防戦。(2人のキャラをAとBで表記)
AとBが同時に前方ジャンプ→
Aが出したジャンプ攻撃をBが空中ブロッキング→
Bがブロッキング後に出したジャンプ攻撃をAがブロッキング→
Aが再びジャンプ攻撃を出して、それがヒット
・反撃しにくいケンの空中竜巻を、空中で正確にブロッキング。
・ジャンプを豪鬼に迎撃され、その着地前を滅殺豪波動で狙われたが、
8ヒット全段とまではいかないものの、半分ほどブロッキングして
受けるダメージを大幅に減らす。
・ユンに幻影陣を発動された場合、普通はガードしがちになるなど
慎重になるが、ユンが突然出してきた絶招歩法(幻影陣中は3ヒット)を、
まるで出してくることを読みきっていたかのように全段ブロッキング
単純な強さだけではなく、長年スト3サードをやり込んできた
経験やカンがなければ、こういった事はできないでしょう。
また今回は、いつも以上に逆転劇が多かったと思います。
負けそうだった春麗の鳳翼扇が決まり、流れが変わって春麗が逆転勝利、
という場面はよくある事だし何度も見ているのですが、
今回は、攻撃能力が非常に高いが体力が少ないため
逆転されることも多い豪鬼が、実際に大逆転されている場面を何度も見ました。
・豪鬼の攻撃を食らい、残り体力1ドットでダウン。
起き上がりに重ねられた灼熱波動→中足払い→強竜巻を全て
ブロッキングし、最大級の反撃を叩き込んで逆転勝ち。
・残り体力1ドットまで追い詰められたヤンが、
相手の豪鬼の体力が7割ほど残っていたにも関わらず、諦めずに戦う。
雷撃蹴でジャンプの軌道を変えたりしながら豪鬼の攻撃をかわし続け、
蟷螂斬を使ったコンボを何度も決め、奇跡とも言える逆転勝利。
自分も、残り体力1ドットの相手に「ケズれば倒せる」と油断→
ケズるどころか攻撃が当たりすらせず、焦り出す→
みるみる内に自分の体力が減らされていき、結局負けてしまう。
といった状況を体験したことが何度かあるので、
逆転された側の気持ちはわかるような気がします。
使用キャラについては、3強であるユン、ケン、春麗が多く、
それに次いでダッドリーとユリアンが多い、というのは例年通り。
今年はその他にまこと、ヤン、豪鬼が多かったです。
前述の逆転ケースがあるため、大会では意外と使用率の低い豪鬼ですが、
今回は逆転を許さない絶対の自信を持った豪鬼使いが多かったのでしょう。
使用率の少なかったキャラで目立ったのは、オロといぶきぐらいでした。
今年のベスト4は、次のチーム。
・「マスターズ」(優勝)
「MOV」春麗、「スペルマスターJ」ケン、「DDにっと」ユン
・「チャンピオンロード〜道〜」(準優勝)
「昭和」まこと、「石松」ユン、「花笠」豪鬼
・「Vision」
「ヌキ」春麗、「K・O」ユン、「こくじん」ダッドリー
・「モンキーハウス」
「ゴエモン」ヤン、「牛!?」ユリアン、「弟子犬KFG」ケン
「マスターズ」は本戦で「ときど」を擁するチームを倒し、
そのまま優勝まで勝ちあがったチーム。
「スペルマスターJ(以下、スペJ)」は、第一回闘劇では準優勝、
一昨年の闘劇では優勝したチームにいた、実力派のケン使い。
「DDにっと」も、毎回出場しているユン使いです。
「チャンピオンロード〜道〜」の3人は、
昭和=ボス、石松=おちび、花笠=マッチ。
3人とも有名なサードプレイヤーですが、今回は何故か違う名前で出場。
しかし、実況にはいつもの名前で呼ばれてました。w
「Vision」は、前回優勝チームの1人である「ヌキ」と、
前回準優勝チームの2人が組んだチーム。優勝候補筆頭でした。
「モンキーハウス」の3人も、毎年闘劇で良いところまで
来ているプレイヤーです。
・決勝トーナメント
準決勝1試合目 「チャンピオンロード〜道〜」VS.「モンキーハウス」
結果は、以下の通り。
「花笠(マッチ)」豪鬼 0−2 「ゴエモン」ヤン
「石松(おちび)」ユン 2−0 「ゴエモン」ヤン
「石松(おちび)」ユン 2−0 「弟子犬KFG」ケン
「石松(おちび)」ユン 1−2 「牛!?」ユリアン
「昭和(ボス)」まこと 2−1 「牛!?」ユリアン
前述の、ヤンで豪鬼に大逆転をしたのは「ゴエモン」です。
その「ゴエモン」を倒した「おちび」が勢いに乗って
そのまま3タテするかと思われましたが、「牛!?」がそれを阻止。
大将戦で、「ボス」のまことからも1ラウンドを取りますが、
2ラウンド目は「ボス」が怒涛の攻めで脅威のパーフェクト勝ち。
3ラウンド目は、ユリアンのしゃがみ強Pの2段目がスカるという
アクシデントが発生し(元々まことは2段目がスカりやすい相手ですが)、
「ボス」が勝利して「チャンピオンロード〜道〜」の決勝進出です。
準決勝2試合目 「マスターズ」VS.「Vision」
「スペJ」ケン 1−2 「K・O」ユン
「にっと」ユン 1−2 「K・O」ユン
「MOV」春麗 2−1 「K・O」ユン
「MOV」春麗 2−0 「ヌキ」春麗
「MOV」春麗 2−0 「こくじん」ダッドリー
「スペJ」はあまり良いところがないまま敗北。
「にっと」と「K・O」のユン同キャラ戦では、
一方がいきなり幻影陣を発動。それを見たもう一方が続けて
幻影陣を発動し、残像付きのユン2人が画面内を動き回るという、
何だか笑える試合になったりしました。
「MOV」と「ヌキ」の春麗同キャラ戦では、
2人して中足を振り回してゲージをためています。
その中足が当たったら、もちろんヒット確認鳳翼扇です。
ラウンド1で、「MOV」が通常技を空振りしたスキを狙って
「ヌキ」が鳳翼扇を放ちますが、ガードが間に合います。
ここで「MOV」は、鳳翼扇は最後の蹴り上げだけをブロッキングすれば
余裕で反撃できるし、体力も充分に残っていたというのに、
なんと鳳翼扇の後半からブロッキングを始めます。
そして最後まで全段ブロッキングし、最大級の反撃を叩き込んで勝利しました。
これを見た会場は当然大盛り上がり。私も含めて、
多くの人があの「ウメハラ」のケン 対 春麗の動画を思い出したことでしょう。
勢いに乗った「MOV」は、そのまま2ラウンド目も取ってストレート勝ち。
それにしても、「ヌキ」はちょっと中足を振り過ぎな気がしました。
そして引きずり出された大将の「こくじん」。
対戦開始直前の表情がモニターにアップで映されたのですが、
いかにも緊張したような表情をしていました。
何度も壇上に上がっているプレイヤーでも、
この状況ではかなりのプレッシャーがかかり緊張してしまうのでしょう。
試合内容も、「こくじん」のダッドリーが先ほどの「ヌキ」のように、
空中コンボの始動技となるしゃがみ強Kを無闇に出しすぎていました。
そのスキを逃さない「MOV」のストレート勝ちです。
以上、「K・O」の3タテを阻止した「MOV」が逆3タテをして、
「マスターズ」の決勝進出です。
決勝戦 「マスターズ」VS.「チャンピオンロード〜道〜」
「スペJ」ケン 1−2 「花笠(マッチ)」豪鬼
「にっと」ユン 2−1 「花笠(マッチ)」豪鬼
「にっと」ユン 2−0 「石松(おちび)」ユン
「にっと」ユン 2−1 「昭和(ボス)」まこと
試合開始前、「スペJ」が恒例の脱衣を披露します。(謎)
が、試合ではまたも良いところが無く敗退。
「スペJ」に勝利した「マッチ」は、対「にっと」戦で
雷撃蹴を対空の滅殺豪波動で潰して1ラウンド目を取りますが、
「にっと」は2、3ラウンドを取り返して勝利。
「マッチ」が一発逆転を狙って出した瞬獄殺も上手くかわしていました。
次は「にっと」対「おちび」のユン同キャラ対決。
「にっと」は準決勝では同キャラ戦で負けていますが、
ここではストレート勝ちで勝利します。
そして最後となった「にっと」対「ボス」。
1ラウンド目は「にっと」が勝利。
2ラウンド目では、「ボス」が4回狙ってきた小足キャンセルEX颪を
4回ともガードしきるという脅威の反応を見せましたが、
勝ったのは「ボス」。最後の一撃は、リープアタックでした。
最終ラウンドは、2ラウンド目の負けを引きずらずに
果敢に攻めた「にっと」ユンの勝利。
こうして、「マスターズ」の優勝が決定しました。
余談ですが、優勝者インタビューや表彰式のとき、
決勝トーナメントで1勝もできなかった「スペJ」は
とても複雑そうな表情をしていました。
「だって俺勝ってね〜よ!」とか。
おわりに
今回3タイトルに出場するも、どのタイトルでも優勝できず、
去年の「マゴ」のような闘劇連覇を達成することができなかった「ときど」。
これは闘劇終了後に気付いたことなのですが・・・
剣サムで優勝した「明鏡止水〜初心者攻略サイト〜」、
スト3サードで優勝した「マスターズ」、
NBCで優勝した「KEEROC@SMK」は皆、途中で「ときど」に勝利しています。
こうして見ると、「ときど」は勝っても負けても目立ち、
話題になるプレイヤーなんだなぁ、と思います。
これで東大せ(以下略)
さて。
今回は9タイトルもの大ゲーム大会となった闘劇ですが、
次回はどうなるのでしょうか。
次回も開催されるとしたら、プレイヤーはどうなるのか。
また「ヌキ」や「ときど」などの有名プレイヤーが壇上に上がるのか。
新しい有名プレイヤーが現れるのか。
「ウメハラ」の復活はあるのか。
などなど、わりと興味はつきないものです。