『闘劇2004』 観戦レポート


2004年5月3〜5日。ディファ有明にて、第2回目の闘劇
『闘劇 2004 FINAL』 が行われました。
(闘劇オフィシャルサイトはこちら

今年は、
3日には 「ザ・キング・オブ・ファイターズ2003」 「ヴァンパイアセイヴァー」 「バーチャファイター4 EVOLUTION」
4日には 「CAPCOM VS. SNK2」 「ストリートファイターIII 3rd STRIKE」
5日には 「鉄拳4」 「サムライスピリッツ零」 「ギルティギアXX #RELOAD」
以上の、計8タイトルの決勝トーナメントが行われました。


はじめに

今回管理人は、3日に外せない用事が入ってしまったため、
その日は観戦に行くことができませんでした。
また、5日にはサムライスピリッツ零の試合しか見てこなかったので、
今回のレポートは主に 「カプエス2」、「スト3サード」、「サムスピ零」 の
3タイトルのみになります。ご了承ください。
なお、文中では出場選手の名前は敬称略で書かせていただきます。

今回の会場であるディファ有明は、前回の幕張メッセ内の会場の半分ほどの広さしかなく、
そこに(おそらく)前回とほぼ同数の観客が訪れたため、
とにかく人がごった返していて、座るどころか、観戦する場所を探すのだけでも大変でした。
4日は早めに行ったので座席を確保することができ、そのまま座って最後まで見てきたのですが、
5日は、最初の鉄拳4本戦トーナメントの次に行われる、サムスピ零本戦トーナメントから見に行ったので、
既に1階の観客スペースに入れる余地は無く、野試合コーナーのある2階から立ち見することになりました。
でも、サムスピ零決勝トーナメントは座ってじっくり見たかったので、
その日の3タイトルの本戦と決勝の間にある休憩時間中に空いた席を確保しておき、
鉄拳4決勝トーナメントとサムスピ零決勝トーナメントを続けて見てきました。

会場の入り口近くには、協賛メーカーの家庭用ゲーム試遊台がありました。
そこでPS2版サムスピ零がプレイできたので、人のいないスキを見て、
PS2版で使用可能になった三九六や夢路を使ってきました。
そして、周りの目を気にせずにその2キャラのコマンドリストをメモってきました。(ぉ)

PS2版サムスピ零の試遊台は2つあったのですが、
何回かプレイしていたら、もう片方の方に見覚えのある顔が。
よく見てみたら、アルカディア第49号の21ページ、闘劇座談会の
サムスピ零のページに載っている、有名プレイヤー 「ドン・ばんちょ」 でした。
・・・よく見なくてもわかる外見ですが。w(ぇ)
ちょうど自分はプレイを止めたところだったので、「ドン・ばんちょ」 のグループが
対戦をしているところを見てみたら・・・。
「ドン・ばんちょ」 が使っていたのは慶寅。
思わず、「おい、アンタそこでも厨シコかよッ!」 と言いそうになりました。(爆)
ちなみに、これは4日の出来事です。(サムスピ零のトーナメントは5日)


3日

この日は見に行けなかったのですが、
後でKOF2003トーナメントの実況をしている掲示板を見てみました。

前回闘劇のKOF2002優勝者で、去年も今年も管理人行きつけの
「アミューズメントエース津田沼店」 から出場した 「大御所」。
彼は最強キャラであるデュオロンを使わずに勝ち上がってきたので、
皆から期待されていて、管理人もこの人に優勝して欲しいと思っていました。
ですが、残念ながら彼は途中で負けてしまったようです。

で、優勝したのはアルカディア座談会に載っている
「ウォーズ」(K’、大門、デュオロン)。
「大御所」 が負けてからは、誰もが予想した通りデュオロン&大門だらけになり、
かなり寒い大会になったらしいです。(爆)


4日

この日は早めに行き、開会式から見てきました。
選手宣誓のとき、司会者が「みなさん、引かないでください」と言ったので、
どんな人が出てくるのかと思ったら・・・
ネクロが現れました。(謎)
チーム「流派独人用」の「ピノAB7」が、頭髪も剃ってボディペイントをした
ネクロのコスプレで選手宣誓をしに出てきました。(爆)
リアルネクロを見てしまいましたよ。(ぉ)
その人、宣誓で言ったこともかなりキてました。(謎)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

「CAPCOM VS. SNK2」

カプエス2は去年同様、バランスの良いCグルーヴとオリコンが強力なAグルーヴの、
共に回り込みキャンセル(以下、RC)必殺技ができる2大グルーヴが目立ち、
それにP、N、Kグルーヴ使いが高度なテクニックで立ち向かっていくのが見どころでした。

今年は、去年は見なかったロレントや山崎が多く見られ、
どちらもRC必殺技を有効に利用して戦っていました。
ロレントはスカウタージャンプをRCで出すことにより、
無敵のハイジャンプから↓+中Kで急降下するなどの戦法で相手を翻弄していました。
山崎はRC砂かけを多用。回り込みの無敵時間内に砂かけの動作が終了するので、
リスクの無い牽制技としてRC砂かけを使い、スキを見てコマンド投げの爆弾パチキを決めていました。

優勝チームは「中卒DQNトリオ」で、
(「金デヴ」Aさくら・ベガ・ブランカ、「サワダ」Aさくら・ベガ・ブランカ、「マゴ」C本田・サガット・ブランカ)
準優勝チームは「秘密結社廃人」。
(「きちにぃ〜」Aロック・ギース・ロレント、「リョウ」Aブランカ・響・ベガ、「ショウ」Aさくら・ベガ・ブランカ)
「中卒DQNトリオ」は、カプエス2のトッププレイヤー「井上」、
2D格闘界では知らない人のいない「ヌキ」、前回優勝者の「ときど」の3人が揃った、
優勝候補チーム「Final」を準決勝で退けての優勝です。


・本戦トーナメント

最初の注目カードは、2D格闘の神と言われ、前回準優勝した「ウメハラ」のいる
「未定」(「ウメハラ」Cケン・ガイル・サガット、「ダン」Cリュウ・ケン・サガット、「志郎」Cサガット・ロレント・山崎)
と、予備予選枠のチームの対戦。
予備予選枠のチームは、Kグル2人+Pグルという、
珍しいチーム構成で当日予選を勝ち上がってきたチームです。
このチームはそれぞれのグルーヴを使いこなしていたのですが、
結果は「志郎」の3人抜きでチーム「未定」の勝利になりました。

「秘密結社廃人」(「きちにぃ〜」Aロック・ギース・ロレント、「リョウ」Aブランカ・響・ベガ、「ショウ」Aさくら・ベガ・ブランカ)
VS.
「Teacher's schoool!」(「かみぃで」A京・庵・響、「ナカニシ」Cサガット・ガイル・キャミィ、「R.F」Aさくら・ベガ・ブランカ)
Aグルーヴで京&庵という珍しいキャラ選択の「かみぃで」の庵が、
反撃を恐れぬ大胆な回り込みから小足→葵花を決めたり、
相手の起き上がりに小足→葵花を何度も見せて相手をガードしがちにさせておき、
その次は相手の起き上がりに屑風を決めるなど、大健闘をしました。
カプエス2ではあまり庵を見かけないので、その戦法が上手くいったのでしょうか。
ですが、その健闘も振るわず、勝利したのは準優勝チームの「秘密結社廃人」でした。

「理由なき伝説」(「海皇D44」Aさくら・ベガ・ブランカ、「伝説のオタク」K京・ロック・響、「誠」P京・バルログ・キャミィ)
VS.
「Final」(「井上」Kサガット・キャミィ・ブランカ、「ヌキ」N豪鬼・春麗・サガット、「ときど」Nバルログ・サガット・ブランカ)
「ヌキ」のN豪鬼が大爆発。
対「誠」戦では、バルログを秒殺していました。
ジャンプ攻撃をガードさせた後、ワンテンポ遅らせて滅殺豪波動を出し、
動こうとした相手に見事にヒットさせました。
前回ベスト8の「伝説のオタク」戦では、密着状態で頭蓋破殺(→+中P)を出し、
相手が立ちガードしようとしたところに空キャンセルで瞬獄殺を決めました。
対「海皇D44」戦では、阿修羅閃空でちょうど相手の後ろに移動し、
密着状態での瞬獄殺を決めました。
2D格闘有名プレイヤーに相応しい試合運びで「ヌキ」の3タテ勝利でした。

「未定」 VS.
「世界初!日本発!」(「JOE」A京・ベガ・ブランカ、「トガワ」N庵・ケン・サガット、「にっと」Kサガット・ギース・キャミィ)
「未定」は2戦目も「志郎」が3タテで勝ちそうな勢いだったのですが、
「にっと」が「志郎」に勝利。なんとそのまま「ウメハラ」も倒してしまい、
「にっと」の逆3タテで「世界初!日本発!」が勝利しました。
彼のKギースはとても強く、当て身投げを何度も決めていました。

そして、ベスト4は以下のチームになりました。
「世界初!日本発!」(「JOE」A京・ベガ・ブランカ、「トガワ」N庵・ケン・サガット、「にっと」Kサガット・ギース・キャミィ)
「秘密結社廃人」(「きちにぃ〜」Aロック・ギース・ロレント、「リョウ」Aブランカ・響・ベガ、「ショウ」Aさくら・ベガ・ブランカ)
「Final」(「井上」Kサガット・キャミィ・ブランカ、「ヌキ」N豪鬼・春麗・サガット、「ときど」Nバルログ・サガット・ブランカ)
「中卒DQNトリオ」(「金デヴ」Aさくら・ベガ・ブランカ、「サワダ」Aさくら・ベガ・ブランカ、「マゴ」C本田・サガット・ブランカ)


・決勝トーナメント

準決勝1試合目 「秘密結社廃人」 VS.「世界初!日本発!」
「世界初!日本発!」の「トガワ」のNケンがRC鉈落とし蹴りを多用。
動作時間の短い打撃技なので、地味に強い技です。
「秘密結社廃人」はだいぶ苦戦していたようですが、
「きちにぃ〜」のAロックがRCハードエッジやRCレイジランで大健闘。
クラックカウンターや真空投げも上手く決めて行き、
「未定」を逆3タテで倒した「にっと」にも勝ち、決勝進出しました。

準決勝2試合目 「中卒DQNトリオ」 VS.「Final」
何やら、この2チームは因縁の対決だったようです。
前回、Aグルーヴのさくら・ベガ・ブランカで優勝した「ときど」は、
今回はNグルーヴを選択し、キャラも変えてきましたが・・・
「中卒DQNトリオ」の「マゴ」のC本田が、対「ときど」のNバルログ戦で
しゃがんだまま動かない、徹底した待ちっぷりを見せていました。
実況の人も、「お前の爪は長いから俺は動かねぇ!」と、
適切なナレーション(?)を入れていました。w
「ときど」のブランカは、不用意なローリングアタックをガードされて
反撃されているところが目立ち、そのまま「マゴ」に負けてしまいました。
「井上」 VS.「マゴ」戦では、凄い攻防が見れました。
「井上」のブランカがジャンプしたところに、
「マゴ」のサガットが対空の強・タイガーアッパーカット。
そこで「井上」が、なんと空中で全段ジャストディフェンス。
しかし「マゴ」は怯まず、ブランカが着地する前にタイガーキャノンで撃墜。
でも「井上」は諦めず、サガットの一瞬のスキにダイレクトライトニングを叩き込む。
この数秒間の攻防戦は、ギャラリーを大いに沸かせました。
「井上」は「マゴ」に勝利しましたが、その後に控えるのは、
あまりの強さに「Aアレ」と略される「Aさくら・ベガ・ブランカ」を使う2人。
「井上」が負け、安定した強さを見せた「ヌキ」もベガのオリコンに破れ、
「中卒DQNトリオ」の決勝進出となりました。
「井上」はパンフレットのインタビューで
「100回やったら90回はウチが優勝でしょ。」と言っていましたが、
残りの10%が出t(以下略)

決勝戦 「秘密結社廃人」 VS.「中卒DQNトリオ」
試合前に実況が、「カプエス2プレイヤーの頂点に立つ、これからのプレイヤーが
目標にする者達が廃人とDQNってどういうことだ?」と言い、皆を爆笑させました。w
その廃人 VS.DQN(ぉ)、1戦目でいきなり(ある意味)凄いものを見ました。
「リョウ」のA響 VS.「マゴ」のC本田。試合開始直後、2人はお互いに画面端へ。その後・・・
なんと、2人とも中攻撃を素振りしてゲージをタメはじめました。(爆)
そして、先にゲージが満タンになった響がおもむろに前進し・・・
本田の目の前でいきなりオリコンを発動し、通常投げを決めました。(爆)
なんだこの試合。w(ぉ)
その後、「マゴ」はAベガのオリコンを食らって負けそうになるのですが、
オリコン終了後、ベガが何故かベガワープを使用。
トドメをさせずに「マゴ」に逆転されていました。
そしてノリにノった「マゴ」の本田が大暴れ。
コマンド投げの大銀杏投げを決めた後、相手が起き上がった直後に再び大銀杏投げ。
その後の起き上がりにスパコン投げの大蛇砕き。
さらに起き上がりに大銀杏投げを決めてKO。
準決勝戦で見せた待ちとはうって変わって、極端な攻めの4連投げでした。
そして最後は本田1人で3キャラ抜きをし、「マゴ」の3タテ勝利で
「中卒DQNトリオ」の優勝となりました。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

「ストリートファイターIII 3rd STRIKE」

ストIIIサードは、今回も幻影陣ユンが大暴れ。
トーナメント終盤で会場のテンションが上がってくると、
ユンの幻影陣コンボが決まる度にギャラリーが、
ユンの攻撃に合わせて「は〜い、は〜い、・・・」と言っていました。
あと、これも前回同様、中間距離でのお互いの牽制技の刺し合いが熱い!
といった感じでした。(謎)

優勝チームは「全知全能」(「ラオウ」春麗、「スペJ」ケン、「メスター」ユン)で、
準優勝チームは「死ね死ね団。ナミキ組」(「シャオ」いぶき、「J」まこと、「イッセー」ユン)。
「全知全能」は、前回準優勝したチームにいた「スペJ」と、
アルカディアのライター「ラオウ」のいるチーム。
「メスター」も、ストIIIでは有名なプレイヤーらしいです。
「死ね死ね団。ナミキ組」は、準決勝で「ヌキ」のいる「ファイナルボム」に勝利しての決勝進出。
「ヌキ」はカプエス2、ストIIIサード、バーチャ4EVOの3冠を狙っていましたが、
惜しくも1冠も取ることができませんでした。


・本戦トーナメント

「KRD」(「ジョージア」リュウ、「藤原」ダッドリー、「クロダ」Q)
VS.
「行列のできるザ・メン屋」(「バイト こくじん」ダッドリー、「店員 雪男」豪鬼、「店長 平井」ケン)
見どころだったのが、リュウ VS.豪鬼。
リュウはスーパーアーツは真空波動拳を選択するのが一般的ですが、
「ジョージア」は電刃波動拳を選択。
これはスタン耐久値が低く、電刃波動拳を最大までタメなくても
ピヨらせることのできる豪鬼が相手だからこそ選んだもので、
見事に電刃波動拳を当てて豪鬼をピヨらせ、勝利していました。

「人間学園(平田のb)」(「178」ダッドリー、「ザコ@DQN」ケン、「牛!?」ユリアン)
VS.
「一騎当千」(「AFM」春麗、「マッチ」豪鬼、「ピエール」ユリアン)
これは一進一退の面白い試合でした。
まずは「牛!?」 VS.「ピエール」のユリアン対決。
当然、両者共スーパーアーツはエイジスリフレクターです。
ここでは「牛!?」が勝ち、次の相手は「マッチ」の豪鬼。
ユリアンのリフレクターを使った攻めからリバーサル阿修羅閃空で脱出するなど、
ユリアンの思うように戦わせずに「マッチ」豪鬼の勝利。
「マッチ」は「ザコ@DQN」のケンも倒しますが、「178」のダッドリーが豪鬼を瞬殺。
そして大将戦では、「AFM」が春麗の得意とする刺し合い戦を制し、
「一騎当千」の勝利になりました。

「Teamネブラスカ」(「いづ」まこと、「地球」トゥエルヴ、「KSK」アレックス)
VS.
「One Theme」(「ジマ」ダッドリー、「紅春」春麗、「黒衣」リュウ)
前回、準決勝と決勝の6タテという偉業を成し遂げて
一躍有名人になったまこと使いの「いづ」に注目が集まりましたが・・・。
初戦では、相手が牽制技を出したところに暴れ土佐波砕きを叩き込み、
剣→疾風(画面端に到達)→疾風、という追い打ちでフィニッシュし、
早くもギャラリーを沸かせました。
2、3戦目では、前回猛威を振るった、ダッシュで接近してからの
「小足→正中線五段突き」が炸裂し、3タテ勝利と思われたのですが。
3戦目で「紅春」の春麗に負けてしまいました。
そして、「KSK」のアレックスと「地球」のトゥエルヴも負けてしまい、
なんと逆3タテの初戦敗退となってしまいました。
「紅春」はブロッキングがかなり上手く、何度も鳳翼扇を決めていました。
「KSK」と「地球」も、かなり強いとは言えるのですが・・・
使ってるキャラがアレックスとトゥエルヴでは・・・(ぉ)

「流派独人用」(「ピノAB7」ネクロ、「滅殺野郎」ユリアン、「イブキ12」いぶき)
VS.
「Team-Moto」(「Arlieth」いぶき、「Pyrolee」ユン、「Frankie3s」リュウ)
リアルネクロの登場です。w
対するは、海外出場枠のアメリカのチーム。
「ピノAB7」は、さすがネクロと同化しているだけあって、(ぇ)
ネクロを使いこなしています。
危なげなく2勝したのですが、「Pyrolee」のユンに負けました。
そしてそのまま、ユンの逆3タテで、アメリカンチームが勝利しました。
「Pyrolee」のユンはもちろん幻影陣を選択しているのですが、
日本のトップレベルのユン使いに匹敵する強さでした。

「URAビートライブ」 VS.「全知全能」(「ラオウ」春麗、「スペJ」ケン、「メスター」ユン)
「URAビートライブ」は、当日予選を勝ち上がって出場したチームです。
そのチームの大将、ユリアン使いの「オナニズム」は
前回の準優勝チームにいた選手で、「スペJ」のチームメイトでした。
そして、「スペJ」が2勝し、「スペJ」ケン VS.「オナニズム」ユリアンの
元チームメイト対決が実現しました。
ユリアンが画面端にいるケンの目の前にエイジスリフレクターを張り、
防御状態になっていたケンにダッシュで接近して通常投げ。
張ってあったリフレクターが投げの追い打ちとしてヒットし、
ケンが浮いたところに2枚目のリフレクターを上方に張ってさらに浮かせる。
通常投げからの空中コンボに持ち込みました。
こうしてハイレベルな連続技で勝利し、「スペJ」ケンの3タテを防ぎましたが、
次の相手「メスター」ユンに負け、勝ったのは「全知全能」になりました。

「一騎当千」 VS.「-------。」(「梅園」春麗、「松田」ユン、「鷲見」ケン)
「-------。」はチーム名を読むことができないので、
その日はずっと「無名」と呼ばれていました。w
実況「読めないチーム名を付けるな!」w
その読めないチーム、1回戦で良い試合を見せた「一騎当千」に
「松田」ユンが3タテ勝利し、準決勝進出です。

「Team-Moto」 VS.「死ね死ね団。ナミキ組」(「シャオ」いぶき、「J」まこと、「イッセー」ユン)
この試合は大将戦までもつれ込みました。
「J」まことの体力が残りわずかになり、
アメリカンチームがあと一歩で準決勝進出だったのですが、
まこと起死回生の「唐草→立ち強P→疾風→正中線五段突き」で
逆転負けし、惜しくも敗退しました。

ベスト4は以下のチームになりました。
「全知全能」(「ラオウ」春麗、「スペJ」ケン、「メスター」ユン)
「-------。」(「梅園」春麗、「松田」ユン、「鷲見」ケン)
「ファイナルボム」(「ヌキ」春麗、「ボス」ヤン、「K.O」ユン)
「死ね死ね団。ナミキ組」(「シャオ」いぶき、「J」まこと、「イッセー」ユン)


・決勝トーナメント

準決勝1試合目 「全知全能」 VS.「-------。」
「全知全能」の「メスター」ユンが大暴れで3タテ勝利でした。
大抵のユン使いは、ターゲットコンボや鉄山靠のスーパーキャンセルから
幻影陣を発動しますが、「メスター」のユンはゲージがたまったら即発動し、
強引な攻めで相手のガードを崩していました。
ちなみに、3戦目の「メスター」ユン VS.「松田」ユンでは、
2人とも幻影陣状態で動き回っているときがありました。

準決勝2試合目 「死ね死ね団。ナミキ組」 VS.「ファイナルボム」
どの対戦も、とにかく激しい試合展開でした。
「ファイナルボム」の「K.O」ユンが一気に2人抜き。
このまま先程の試合と同様に、ユンの3タテ勝利かと思われましたが。
「J」まことが逆3タテをやってのけ、
「ヌキ」を有する「ファイナルボム」はここで敗退。
決勝には「死ね死ね団。ナミキ組」が進出しました。

決勝戦 「全知全能」 VS.「死ね死ね団。ナミキ組」
初戦、「スペJ」ケンが「イッセー」ユンにストレート勝ち。
そのまま勢いに乗った「スペJ」が、残りの2人にもストレート勝ちし、
圧倒的な3タテ勝利を披露しました。
ブロッキングも上手いし、小足→疾風迅雷脚を何度も決めたり、
投げた相手に近づき、起き上がったところを再び投げたり。
「スペJ」本人も、テンションが上がって負ける気がしない状態だったことでしょう。
こうして、ストIIIサードは「全知全能」のぶっちぎり優勝となりました。


5日

この日は途中から観戦。
サムスピ零以外には、鉄拳4の決勝トーナメントを見ました。
ちなみに、PS2版サムスピ零のコマンドリストをメモっていたのはこの日です。(謎)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

「鉄拳4」

準決勝は「sdz」ブライアン VS.「垂れ乳巌竜」シャオユウと、
「クマリ」ニーナ VS.「たけやま」仁。
決勝戦は「垂れ乳巌竜」シャオユウ VS.「たけやま」仁で、優勝者は「たけやま」。

「垂れ乳巌竜」シャオユウは優勝候補筆頭ですが、
準々決勝のときからギリギリの勝利が目立っていて、
決勝戦で勝つことはできませんでした。

「クマリ」ニーナは、相手から離れた位置で
意味があるのか無いのかわからない高速の左右ステップを繰り返し、
ギャラリーの笑いを取っていました。(謎)

管理人は鉄拳シリーズはやったことがないのですが、
トッププレイヤーの対戦観戦はなかなか楽しめました。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

「サムライスピリッツ零」

サムスピ零は、「ミナ VS.腐れ外道」のような勝敗が明らかな
ケースがあるため、試合ごとにキャラ変更が可能になっていました。

ほぼ全ての試合が見どころと言える試合で、
サムスピ零を見るためだけに有明まで行った甲斐が十分にありました。
あと、準決勝に慶寅が1人も残っていなかったことも見どころでした。(ぇ)

優勝は水邪使いの「ウチヤマ」で、
準優勝はシャルロット使いの「どれみふぁでぐち」。
「ウチヤマ」水邪は、三角跳びや円月を利用して空中を飛び回り、
要所要所で死月を決めていく、逃げと攻めがはっきり分かれた戦い方。
「どれみふぁでぐち」シャルロットは、冷静に相手の動きをよく見て、
反撃できるときには、主に「足払い→大追い討ち」で確実に反撃し、
固まりがちな相手には、いきなりダッシュして防御崩し。
そして、彼の出すBC同時押しの中段技はほぼ毎回ヒットしていて、
しっかり弱・パワーグラデーションにつなげていました。

サムスピでは有名プレイヤーの2大グループがあるらしく、
「ドン家」(リーダー:「ドン・ばんちょ」)と
「えもん。軍団」(リーダー:「とれとれえもん。」)というグループの
メンバーが、出場者の中に何人かいたようです。
で、この2グループのリーダーたちは2人とも、
初戦で敗退して大いにネタ作りに貢献していました。w(ぉ)
「ドン・ばんちょ」は、その強さより、壇上パフォーマンスの方が有名なようです。w


・本戦トーナメント

「よんすん」狂死郎 VS.「プーロ」タムタム
一本目
タムタムが下段ムーラ・ムーラを連発し、
狂死郎がそれをしゃがみ弱斬りで1つ1つ消していく。
お互いにダメージの無い状態がしばらく続きました。
痺れを切らしてタムタムが飛んだところに狂死郎の強斬りがヒット。
残り時間も無く、逆転できなくなったタムタムは自決しました。
二本目
まず、タムタムのジャンプ強斬りがヒット。
が、タムタムは油断したのか、狂死郎の
「ジャンプ強斬り→バックステップ血煙曲輪」を食らい、
一気に体力を半分奪われました。
その後タムタムは無の境地を発動しましたが、狂死郎は怒り爆発でそれを回避。
後がなくなったタムタムは何度もジャンプし始めましたが、
狂死郎はタムタムの緩やかなジャンプを狙い、武器飛ばしの素早い突進力を利用し、
飛んでいるタムタムの背中側からヒットさせて勝利しました。

「ドン・ばんちょ」雲飛 VS.「FAG」半蔵
慶寅使いの「ドン・ばんちょ」は、サブキャラの雲飛を選択。
一本目
いきなり雲飛が上空を飛び回り、半蔵もそれを追わずに影分身連発。
雲飛は画面の上まで飛んで行き、半蔵も何度も消えるので、
画面内に誰もいない状況が続きました。(爆)
実況が「これはどんなゲームなんだ〜!?」と叫ぶほど。w
その後、時間切れ前に雲飛がいきなり攻撃を開始し、
分身しようとした半蔵に強斬りがヒット。(爆)
半蔵も強斬りを当てますが、残り体力は雲飛の方が多く、
雲飛の時間切れ勝ちです。
二・三本目
やっぱり飛び回る雲飛。(爆)
でも、半蔵が強斬りやモズ落としを何度か決め、
雲飛の攻撃はあまり当たらなかったので、半蔵が勝利しました。
「ドン・ばんちょ」はネタに走りすぎ、初戦敗退です。w(謎)

「どれみふぁでぐち」シャルロット VS.「ドン・だもぽ」覇王丸
もの凄い読み合いの試合。いわゆるお見合い状態
(お互いに攻撃を出さず、相手の出方をうかがっている状態)も続きました。
覇王丸は斬鉄閃(遠距離立ち強斬り)をガードさせ、
弾かれキャンセルで旋風裂斬を出しましたが、
シャルロットはそれに素早く反応してジャンプ強斬り。
読み合い勝負に競り勝ったのはシャルロットでした。

「DRN-ダラン-」羅刹丸 VS.「Dune」雲飛
雲飛が飛び回りつつ攻撃を当てていって勝ちました。
あまり逃げ回らずにどんどん攻めていくタイプの雲飛で、
相手の頭上から表か裏か分かりにくい絶妙な攻撃をしかけ、
羅刹丸を翻弄していました。

「うめちん」慶寅 VS.「猪鹿課長」幻十郎
「うめちん」は幻十郎使いだそうで、幻十郎対決が期待されていたのですが、
幻十郎ではなく慶寅を選択。ちょっとひんしゅk(ry
一本目
幻十郎が裏桜華を絡めた連携で勝利。
二本目
中・撫子のラッシュに幻十郎は大苦戦。
それでも健闘して慶寅の体力を減らしていったのですが、
慶寅は無の境地を発動。幻十郎は怒り爆発をしましたが、
境地を止めることはできずに慶寅に負けました。
三本目
お互いに怒りゲージがなくなった状態での三本目。
慶寅が通常技を空キャンセルして出すなどの
小細工テクニックを使って中・撫子を当てていき、慶寅が勝利しました。

「塩澤」閑丸 VS.「ウォーズ」水邪
KOF2003で優勝した「ウォーズ」は当日枠での出場です。
試合は一進一退で、三本目に突入。
水邪は境地ゲージをタメにタメていましたが、
閑丸のラッシュのせいでなかなか発動できません。
そこで、こちらもタメにタメていた閑丸の雨流れ狂落斬が命中し、
水邪の体力を半分以上奪って勝利しました。

「JEO」腐れ外道 VS.「とれとれえもん。」骸羅
この試合はかなり盛り上がりました。
今回のベストバウトと言っても過言ではないと思います。
「JEO」の腐れ外道は外道の烙印押し(以下、烙印)を出すのが非常に上手く、
「烙印ボタンが装備されている」と言われる程だそうです。
一本目
お互いの小技での牽制が続き、決定打が無い状況が続きましたが、
骸羅が一瞬のスキを突いて前転から円心殺を決めました。
そして時間切れ直前にもう一度円心殺が決まり、骸羅が勝ちました。
二本目
今度は外道が前転からの烙印を決めました。
怒った骸羅が武器飛ばしを出したとき、外道がジャンプしていたので、
武器飛ばしが当たって骸羅のストレート勝ちになると思われましたが、
外道はジャンプ中斬りでこれを潰し、外道が勝利しました。
三本目
外道が烙印を空振りしたところに骸羅が円心殺を決めました。
その後は、両者の体力が残り少なくなるまで牽制合戦が続いたのですが、
最終的には外道の方がわずかに体力が多く、外道が勝ち抜けました。

「飯綱=むつべ」ミナ VS.「ひで」閑丸
「飯綱=むつべ」のミナは弓矢をあまり連発せず、
自分から接近戦をしかける戦い方をするようです。
相手の目の前でジャンプしてからのカジフチを多用していました。
一本目はミナが勝ちましたが、二本目は防御力の低さが災いしてミナが負けました。
三本目
無の境地を発動させまいと閑丸がどんどん攻めますが、
ミナはそれを上手くさばいて無の境地を発動しました。
閑丸を飛び越えて後ろからしゃがみ中ショットを当てて浮かせ、
スンガンの誘いで打ち上げておいた矢を全て落とし、
ちょうどしゃがみ強ショットの軌道である45度の位置で
しゃがみ強ショットを射ち、フィニッシュ。
計算され尽くされた行動で、短い境地時間をフル活用した
境地コンボを見せてくれました。

「H」慶寅 VS.「陳彦」慶寅
ナデシコナデシコうるさい試合でした。(爆)
この慶寅対決は、上海から出場の「陳彦」が制しました。

「麦わら」慶寅 VS.「どれみふぁでぐち」シャルロット
慶寅の動きをよく見て冷静に裁いたシャルロットの勝ち。
中・撫子ガード後に確実に足払い→大追い討ちで反撃していたので、
慶寅側はほとんど手詰まり状態になっていました。

「塩澤」閑丸 VS.「シン」半蔵
半蔵の爆炎龍を絡めた地上ラッシュを、閑丸は時雨で浮遊して巧みに回避。
一瞬のスキを突いた防御崩しを何度も決めた閑丸が勝利しました。

「飯綱=むつべ」ミナ VS.「ギムネま!」骸羅
「ギムネま!」は当日枠での出場。
大きい体格と機動力の無さのせいでミナの弓矢攻撃に対して不利な骸羅が、
弓矢攻撃を紙一重でかわしつつ打撃を当てていき、勝利しました。
逆に、攻撃力の高い骸羅と防御力の低いミナでは
ミナの方が不利なのだと思わせる試合展開でした。

「どれみふぁでぐち」シャルロット VS.「トビ」ガルフォード
「トビ」のガルフォードは、「レプリカドッグ→下段攻撃」の
中段・下段の同時攻撃だけではなく、
「レプリカドッグ→小ジャンプ」で裏に回ってレプリカドッグの
ガード方向を惑わすなどの戦法を駆使し、三本目までもつれ込みました。
ですが、最後は冷静に対応したシャルロットが勝ちました。

「塩澤」閑丸 VS.「釦」雲飛
雲飛の飛び回り攻撃も閑丸の対応もハイレベルで、試合は三本目に突入。
三本目
雲飛がたっぷりとタメた無の境地を発動。
ところが、なんと閑丸は無の境地が終了するまで
雲飛の攻撃をガードしきり、閑丸が勝利しました。
もちろん、ギャラリーからは驚愕と感嘆の歓声が上がりました。

決勝トーナメントに進出したのは、以下の8名です。
「ATC」レラ、「陳彦」慶寅、「どれみふぁでぐち」シャルロット、「ジョウ」慶寅、
「ウチヤマ」水邪、「塩澤」閑丸、「JEO」腐れ外道、「令」慶寅


・決勝トーナメント

準々決勝1試合目 「陳彦」慶寅 VS.「ATC」レラ
レラは、慶寅対策がしっかりできていました。
慶寅は最後まで決定打が出せず、二本目に武器飛ばしでフィニッシュされました。
所詮は厨シコ(ry

準々決勝2試合目 「どれみふぁでぐち」シャルロット VS.「ジョウ」慶寅
実力伯仲といった感じでしたが、中・撫子ガード後に
確実に反撃してダメージを稼いだシャルロットの勝利です。
「BC同時押しの中段攻撃→弱・パワーグラデーション」が勝利のカギでした。

準々決勝3試合目 「塩澤」閑丸 VS.「ウチヤマ」水邪
ここまで破竹の勢いで勝ち続けてきた優勝候補の「塩澤」閑丸ですが、
要所要所で死月を決めてくる水邪に敗北してしまいました。
対「ウォーズ」戦でも死月をよく食らっていたので、
水邪対策が不十分だったのかもしれません。

準々決勝4試合目 「JEO」腐れ外道 VS.「令」慶寅
外道 VS.慶寅は、お互いの牽制技に反撃確定技があるため、
お見合い状態が続きやすいと言われています。
ちなみに、この試合では烙印は出ませんでした。
一本目
立ちCなどの牽制でひたすら慶寅を追い返した外道が勝ちました。
二本目
残り体力が外道より少なくなっていた慶寅が、
時間切れ直前に怒り爆発してタイムカウントを止めました。
そして外道の裏に回って中・撫子を当てたのですが、
そこから永久コンボには持ち込まず、その後の外道の攻撃で破れました。
「令」はパンフレットの選手一覧に書いてあるコメント欄で
「『永久を使わない慶寅』を貫き通していきたい」と言っていたので、
自分が負けてしまう状況でも、潔くその言葉を守ったようです。

準決勝1試合目 「どれみふぁでぐち」シャルロット VS.「ATC」レラ
レラの動きをよく見て、「足払い→大追い討ち」や
一瞬のスキを突いての防御崩しを決めたシャルロットの勝利でした。

準決勝2試合目 「ウチヤマ」水邪 VS.「JEO」腐れ外道
一本目
前転からの烙印が決まり、外道がリードします。
水邪の死月も何度か決まりましたが、外道に追いつけず、
飛び回っている水邪に外道のジャンプ強斬りがヒットしてKOです。
二本目
お互いに体力が残り少なくなり、水邪は無の境地発動可能になりましたが、
発動せずに逃げ切り、水邪の時間切れ勝ちでした。
三本目
二本目で発動しなかった無の境地をここで発動し、水邪が勝利しました。
二本目で無の境地を温存したことが勝敗の決め手でした。

決勝戦 「ウチヤマ」水邪 VS.「どれみふぁでぐち」シャルロット
一本目
死月が何度も決まり、水邪が危なげなく勝利しました。
二本目
シャルロットが水邪の攻撃に上手く対応し、
ほとんどダメージを受けずに水邪を追い詰めました。
が、水邪の無のゲージはかなりたまっていて、
さらに時間切れで負ける前に自決して怒りゲージをタメました。
三本目
一本目と同様に、死月が何度も決まります。
そして、タメにタメた無の境地でシャルロットの体力を奪い、
最後はやはり死月でのフィニッシュでした。
「どれみふぁでぐち」は相手の行動に冷静に対応することで
勝ち上がってきましたが、相手が対応し辛いタイミングで死月を決めてきた
「ウチヤマ」がそれに勝り、優勝しました。

ところで、決勝戦が始まる前に「ドン家」のリーダー「ドン・ばんちょ」と
「えもん。軍団」のリーダー「とれとれえもん。」の
1回戦敗退コンビ(ぉ)が壇上に上がって来て、
司会者のマイクを奪ってパフォーマンスを始めました。(謎)
「ウチヤマ」はドン家の一員とのことですが、「ばんちょ」が「ウチヤマ」に向かって一言。
「お前はホンマによう似とるなぁ・・・ドナルドに。マクドの。」(爆)
確かに、言われてみたら似てるような気がしてきました。w
(そのうちアルカディアに写真が載ると思うので、そちらでご確認ください(マテ))
で、その「ウチヤマ」が優勝し、優勝者コメントを聞かれた彼はこう言いました。

「お前らみんな・・・
                  ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! <  表に出ろ
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \ 
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/

ドナルド似は自他共に認めることだったようです。w(ぉ)


おわりに

前回優勝者のいるチームが初戦敗退するなど、
去年同様、波乱だらけの大会でした。

チーム戦では、前回のチームメイト対決が面白かったです。
また、3タテや逆3タテがかなり多かった(特に決勝トーナメントで)
ことも印象的でした。

カプコンが対戦格闘ゲームを作らなくなった事や、SNKの倒産により、
格闘ゲームの新作がリリースされる数は少なくなり気味でしたが、
過去の良作はいまだに衰えずにプレイされ続けているし、
SNK関係の作品なども徐々に数が増えてきているので、
来年も闘劇が開催されることを期待しています。