大巫女 | イベントのみの登場:6〜7、23 |
ガンツ | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
“金色の死神”の異名を持つ、さすらいの賞金稼ぎ。 エアバイク“レッドクラン”を駆り、父バッツの仇… 同じ賞金稼ぎのジャンガを追う。 二丁拳銃をはじめ、様々な銃火器を使いこなす。 | |
登場話数:P2、6〜7、9〜10、12、(13)、15、18、(19)、20、(23)、26〜27、(30)、31、(34)、37、40、42、(44)、(最終話) (正式加入:第7話) イベントのみの登場:11、14 | |
CV:櫻井 孝宏 | |
グリッヅ | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
貝を背負った頑丈な幻獣。 両腕の2門の大砲で、砲撃をしかけてくる。 | |
登場話数:5〜6、15、26、31、40 | |
グリッヅファランクス | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
貝を背負った頑丈な幻獣。 両腕のミサイルランチャーから大量の砲弾を撃ってくる。 | |
登場話数:15、19、31、40、44 | |
クロノア | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
風の村ブリーガルに住む、ヒーローに憧れる元気一杯の少年。 風を操る攻撃が得意で、長い耳とパックマンのマークがついた 青い帽子がトレードマーク。 巫女見習いのロロは幼なじみである。泳ぐのが苦手。 | |
登場話数:P2、6〜7、9〜10、12、(13)、15、18、(19)、20、(23)、26〜27、(30)、31、(34)、37、40、42、(44)、(最終話) (正式加入:第7話) イベントのみの登場:11、14 | |
CV:渡辺 久美子 | |
ジャイアントたてムゥ | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
大型の盾を持っている巨大なムゥ。 盾によって身を守るだけでなく、その盾に乗って 滑ってくる事もある。 | |
登場話数:14、31、42、44 | |
CV:木川 絵里子 | |
ジャイアントムゥ | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
巨大化したムゥ。 大きいだけあって、ムゥに比べて非常にタフである。 | |
登場話数:3、6、14、19、26、42 | |
CV:木川 絵里子 | |
ジャンガ | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
“毒のツメのジャンガ”の異名を持つ賞金稼ぎで、ガンツの 父親バッツの仇。かつてバッツとは名コンビと呼ばれたが、 真実は彼を利用していただけであった。 毒のツメだけでなく、分身の術なども使える強敵。 | |
登場話数:3、6〜7、15、26、31、40 イベントのみの登場:12 | |
CV:檜山 修之 | |
ジョーカー | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
混乱の起きる場所には必ず現れる、道化師のような姿をした 幻獣のボス。狡猾で、非常に計算高い。 体を離れて自在に動く両手で攻撃してくる。 幻術を使い、火炎を操るフラワージョーカーに変身できる。 | |
登場話数:P2、1、7、15、26、31、40、42 イベントのみの登場:P5、3、5、12 | |
CV:古川 登志夫 | |
たてムゥ | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
盾を持っているムゥ。 盾によって身を守るだけでなく、その盾に乗って 滑ってくる事もある。 | |
登場話数:5〜6、19、31、42 | |
CV:木川 絵里子 | |
ムゥ | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
最もポピュラーな幻獣。 どこか憎めない容姿だが、鋭い爪で攻撃してくる。 | |
登場話数:P2、1、3、5〜6、14、26、42 | |
CV:木川 絵里子 | |
よろいムゥ・きん | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
金の鎧を身にまとっているムゥ。 高い防御力を持っている。 | |
登場話数:26、40、42、44 | |
CV:木川 絵里子 | |
よろいムゥ・ぎん | 登場作品:ナムコ「クロノアヒーローズ」 |
ムゥハルコンでできた堅い鎧を身にまとっているムゥ。 高い防御力を持っている。 | |
登場話数:14、19、26、40、42 | |
CV:木川 絵里子 | |
ロロ | イベントのみの登場:6〜7、23、エンディング |
安駄婆 | イベントのみの登場:P3、10〜12、15、最終話、エンディング、ショップ(第10話後) |
CV:木川 絵里子 | |
鬼姫 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
十二単を身にまとった鬼女。 髪の毛を武器のように使い、毒のリンプンを振りまく。 | |
登場話数:9〜10、12、26、30、32、36、42 | |
CV:木川 絵里子 | |
骸骨 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
地獄の鳥居の番人。長尺の日本刀を持った骸骨。 | |
登場話数:9、11、32、36、44 | |
木曽義仲 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝 巻ノ二」 |
かつて魔族を率いて平家を滅ぼし、地を征した源氏の武将。 平景清に一度は倒されたが、再び地獄から舞い戻る。 源頼朝・義経の従兄弟にあたる。幼名は駒王丸。 | |
登場話数:9、12、28、32、36、42、最終話 | |
CV:野中 秀哲 | |
平景清 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
かつて滅ぼされた一門の恨みを背負い、魔族を率いて地を 征した源氏…源頼朝を討った、平家の亡者。 再び地獄から舞い戻った源氏一門を滅ぼすべく、景清もまた 三途の川の渡し守、安駄婆の手によって蘇った。 | |
登場話数:P3、11、13〜14、16、(19)、20、(23)、26、28、30、32、(34)、36、39、42、(44)、(最終話) (正式加入:第11話) イベントのみの登場:12、15、24、29、31、40 | |
CV:置鮎 龍太郎 | |
琵琶法師 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
源氏お抱えの琵琶法師。 琵琶を奏で、鳥獣戯画を飛ばして攻撃してくる。 | |
登場話数:28、36、42 | |
CV:渡辺 英雄 | |
風神 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
かつて因幡の国に現れ、鎌倉を目指す景清と戦った。 風を吹き出して攻撃してくる。 | |
登場話数:26、30、36、42、44 | |
CV:望月 健一 | |
源義経 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
かつて魔族を率いて平家を滅ぼし、地を征した源氏の武将。 平景清に一度は倒されたが、再び地獄から舞い戻る。 源氏の総大将、源頼朝は異母兄にあたる。幼名は牛若丸。 | |
登場話数:P3、11、26、28、30、36、42、最終話 イベントのみの登場:10、29 | |
CV:千葉 一伸 | |
源頼朝 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
かつて魔族を率いて平家を滅ぼし、地を征した源氏の総大将。 平景清に一度は倒されたが、再び地獄から舞い戻る。 強い妖力を持っており、稲妻を自在に操る事ができる。 “鎌倉殿”と呼ばれることもある。 | |
登場話数:28、36、42、最終話 イベントのみの登場:10、29 | |
CV:大塚 明夫 | |
武蔵坊弁慶 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
源義経に仕える屈強な僧兵。幼名は鬼若。 平景清に一度は倒されたが、再び地獄から舞い戻る。 巨大な鉄棒、そして鉄球を軽々と扱う。 | |
登場話数:P3、11、26、28、30、36、42、最終話 イベントのみの登場:29 | |
CV:郷里 大輔 | |
雷神 | 登場作品:ナムコ「源平討魔伝」 |
かつて讃岐の国に現れ、鎌倉を目指す景清と戦った。 雷で攻撃してくる。 | |
登場話数:26、30、36、42、44 | |
CV:望月 健一 |
アレン・リッジリー | イベントのみの登場:P1、エンディング |
グレムリン | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
人類に対して敵対行動をとるという事実以外、全てが謎に 包まれている、グノーシスと呼ばれる謎の存在。 実在事象と異なる領域に存在し、通常は触れる事ができない。 グレムリンは飛行能力を持ち、遠距離攻撃を得意とする。 | |
登場話数:16、22、27、35、39 | |
ゴーレム | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
人類に対して敵対行動をとるという事実以外、全てが謎に 包まれている、グノーシスと呼ばれる謎の存在。 実在事象と異なる領域に存在し、通常は触れる事ができない。 ゴーレムはエネルギー攻撃を得意とするタイプである。 | |
登場話数:16〜17、22、27、35、39 | |
KOS−MOS | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
ヴェクター・インダストリー製の戦闘用アンドロイド。 正式名称は「対グノーシス専用ヒト型掃討兵器KP−X」。 “模擬人格OS”が実装されているが、ブラックボックスが 多く、謎めいた行動をとる事がある。 | |
登場話数:P1、1〜2、4〜7、9、(10)、12、(13)、14、16、(19)、22、(23)、25、27、(30)、32、(34)、37、39、42、44、(最終話) (正式加入:第1話) イベントのみの登場:11、15、29、31、40 | |
CV:鈴木 麻里子 | |
ゴブリン | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
人類に対して敵対行動をとるという事実以外、全てが謎に 包まれている、グノーシスと呼ばれる謎の存在。 実在事象と異なる領域に存在し、通常は触れる事ができない。 ゴブリンは肉弾戦を得意とするタイプである。 | |
登場話数:P1、13、16〜17、22、27、35、39 | |
シオン・ウヅキ | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
星間コングロマリット、ヴェクター・インダストリー所属の KOS−MOS開発計画主任技師。 技術者だが、後輩のミユキ・イツミが開発した、個人携行型 多用途兵器システム「M.W.S.」で戦闘もこなせる。 | |
登場話数:P1、1〜2、4〜7、9〜11、13、15、17、(19)、20、23、25、28、(30)、32、(34)、35、39、43、(44)、(最終話) (正式加入:第1話) イベントのみの登場:12、14、16、27、29、31、37、40 | |
CV:前田 愛 | |
スヴァロギッチ | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
人類に対して敵対行動をとるという事実以外、全てが謎に 包まれている、グノーシスと呼ばれる謎の存在。 実在事象と異なる領域に存在し、通常は触れる事ができない。 ゴーレムの上位タイプであり、炎系の攻撃を得意とする。 | |
登場話数:20、23 | |
ストリボーグ | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
人類に対して敵対行動をとるという事実以外、全てが謎に 包まれている、グノーシスと呼ばれる謎の存在。 実在事象と異なる領域に存在し、通常は触れる事ができない。 ゴーレムの上位タイプであり、冷気系の攻撃を得意とする。 | |
登場話数:20、23、44 | |
フェアリー | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
人類に対して敵対行動をとるという事実以外、全てが謎に 包まれている、グノーシスと呼ばれる謎の存在。 実在事象と異なる領域に存在し、通常は触れる事ができない。 フェアリーは飛行能力を持ち、雷系の攻撃を得意とする。 | |
登場話数:17、22、27、35、39 | |
ペルーン | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
人類に対して敵対行動をとるという事実以外、全てが謎に 包まれている、グノーシスと呼ばれる謎の存在。 実在事象と異なる領域に存在し、通常は触れる事ができない。 ゴーレムの上位タイプであり、雷系の攻撃を得意とする。 | |
登場話数:20、23、44 | |
M.O.M.O. | 登場作品:ナムコ「ゼノサーガ エピソードI」 |
“ある特殊な知覚”でしか捉えられないグノーシスに対して、 接触、観測を目的として開発された、百式汎観測レアリエン (合成人間)のプロトタイプ・ヒルベルト実装型。 天才科学者ヨアキム・ミズラヒの手によって創られた。 | |
登場話数:P1、1〜2、4〜7、9〜11、13、15、17、(19)、20、23、25、28、(30)、32、(34)、35、39、43、(44)、(最終話) (正式加入:第1話) イベントのみの登場:12、14、16、27、29、31、37、40 | |
CV:宍戸 留美 |
シャレード | 登場作品:ナムコ「ソウルキャリバーII」 |
かつて、古きオリンポスの鍛冶神ヘパイストスの神託を受けた 聖戦士、ソフィーティアによって破壊されたソウルエッジの 欠片が、再び一つとなるべく同じ邪気を持つ欠片を取り込み、 成長した姿。 | |
登場話数:19、29、31、36 | |
タキ | 登場作品:ナムコ「ソウルキャリバーII」 |
魔物退治を生業とする、封魔の里のくノ一。 邪剣ソウルエッジを捜索・破壊する使命を帯びている。 愛刀の一本“滅鬼丸”には、かつて手に入れたソウルエッジの 破片が打ち込まれており、ソウルエッジと共鳴する。 | |
登場話数:P3、14、16、19、21、(23)、25、29、(30)、32、(34)、36、38、42、(44)、(最終話) (正式加入:第14話) イベントのみの登場:15、27、31、40 | |
CV:瀧本 富士子 | |
御剣平四郎 | 登場作品:ナムコ「ソウルキャリバーII」 |
天賦古砕流・改を極めた“戦国の用心棒”の異名を持つ侍。 過去、種子島(鉄砲)との勝負で右肩を撃ち抜かれ、 それ以来、彼は鉄砲に勝てる武器…伝説の邪剣ソウルエッジを 求めて戦場を放浪する。 | |
登場話数:P3、14、18、(19)、22、(23)、26、29、(30)、32、(34)、36、40、42、(44)、(最終話) (正式加入:第14話) イベントのみの登場:15、24、27、31 | |
CV:森川 智之 |
爆田博士 | イベントのみの登場:2 |
ピストル大名 | 登場作品:ナムコ「超絶倫人ベラボーマン」 |
爆田博士が造った大名型?戦闘用アンドロイド。 頭のマゲがピストルになっている。 | |
登場話数:2、14、18、25、44 | |
ブラックベラボー | 登場作品:ナムコ「超絶倫人ベラボーマン」 |
ベラボーマンのライバル。 手足を伸ばして攻撃する、ベラボーマンと同等の能力を持つ。 その正体は中村等の勤務する保険会社の商売仇、 “ミロ保険” の営業マン、妙島。 | |
登場話数:2、14、17、28、33、35、39 | |
CV:関 智一 | |
ベラボーマン | 登場作品:ナムコ「超絶倫人ベラボーマン」 |
かつて、アルファー遊星人から授かった“超変身物質”の力で 変身し、新田四丁目を悪の天才科学者・爆田博士とその軍団か ら救ったスーパーヒーロー。普段は平凡な保険会社のサラリー マン。妻と二人の子供がいる。本名、中村等。 | |
登場話数:1〜2、4〜8、10、12〜14、17、(19)、20、(23)、25、28、(30)、33、(34)、35、39、43、(44)、(最終話) (正式加入:第1話) イベントのみの登場:9、11、15、24、27、29、31、40 | |
CV:稲田 徹 | |
ベンジャミン大久保彦左衛門 | 登場作品:ナムコ「超絶倫人ベラボーマン」 |
爆田博士が造ったヘビメタ忍者型戦闘用アンドロイド。 カタコトの日本語が怪しさを倍増させている。 手裏剣を連続で投げて攻撃してくる。 | |
登場話数:1〜2、18、25、35、44 | |
CV:渡辺 英雄 | |
わや姫 | 登場作品:ナムコ「超絶倫人ベラボーマン」 |
(敵) 爆田博士が造った女忍者型戦闘用アンドロイド。 夢想抜刀流の技がプログラミングされており、鋭い太刀筋で 攻撃してくる。 手裏剣を投げたり、空中を駆けたりと多彩な技を持つ。
(味方) | |
登場話数:14、17、25、29、(30)、32、(34)、36、38、42、(44)、(最終話) (加入:第27話) イベントのみの登場:27、31、40 | |
CV:鈴木 麻里子 |
ダークプーカァ | 登場作品:ナムコ「ミスタードリラーエース」 |
メイジプーカァの上位タイプ。 | |
登場話数:30、39 | |
プーカァ | 登場作品:ナムコ「ディグダグ」 |
水中メガネをかけた赤いビーチボールのようなモンスター。 「目変化(めへんげ)」というワープ移動をする事ができる。 | |
登場話数:12、21、28、30、36、39 | |
ホリ・タイゾウ | 登場作品:ナムコ「ディグダグ」 |
地下要塞バラデュークへの奇襲作戦の際、マスヨ達が突入する 突破口を開いた、元・宇宙辺境警備隊の特殊工作員。 火薬作動式の大型杭打ち機と、そこに内蔵されたポンプ を使って戦う。 | |
登場話数:21、(23)、25、28、30、33、(34)、36、39、41、(44)、(最終話) (正式加入:第21話) イベントのみの登場:29、31、40 | |
CV:古川 登志夫 | |
メイジプーカァ | 登場作品:ナムコ「ミスタードリラーエース」 |
プーカァの上位タイプ。 | |
登場話数:21、28、30、36 |
イーブルソード | 登場作品:ナムコ「テイルズ オブ デスティニー」 |
サーベルを持ったモンスターで、連続突き攻撃が強力。 同系統のモンスター・バトラーの上位タイプ。 | |
登場話数:27、34、40、43 | |
インクイジター | 登場作品:ナムコ「テイルズ オブ デスティニー2」 |
ロボットタイプのモンスター。 体のリングから火炎攻撃を行う。 | |
登場話数:27、33、38、41、43 | |
コープスリバイバー | 登場作品:ナムコ「テイルズ オブ デスティニー2」 |
鉱石のような姿をしたモンスター。 デルタレイで遠距離からの攻撃を行う。 | |
登場話数:33、41〜43 | |
ジューダス | 登場作品:ナムコ「テイルズ オブ デスティニー2」 |
(敵) 龍の骨で造られたような仮面を被った、漆黒の剣士。 二刀を使った、その天才的な剣技と、ニヒルでクールな 性格は、かつてスタンが戦った“ある男”を思い起こさせる。
(味方) | |
登場話数:26〜27、33〜34、37〜38、41、(44)、(最終話) (加入:第34話) イベントのみの登場:40 | |
CV:緑川 光 | |
スタン・エルロン | 登場作品:ナムコ「テイルズ オブ デスティニー」 |
古代の戦争に使われたという、強大なエネルギーを持つ 巨大なレンズ『神の眼』を追う、旅の剣士。 天賦の才を持っており、様々な剣技を使いこなす。 人格のある剣・ソーディアン“ディムロス”を持つ。 | |
登場話数:P2、19、22、(23)、26〜27、(30)、33〜34、37〜38、41、44、(最終話) (正式加入:第19話) イベントのみの登場:15、29、31、40 | |
CV:関 智一 | |
バトラー | 登場作品:ナムコ「テイルズ オブ デスティニー」 |
サーベルを持ったモンスターで、連続突き攻撃が強力。 | |
登場話数:34、40〜41、43 | |
リオン・マグナス | イベントのみの登場:P2 |
ルーティ・カトレット | 登場作品:ナムコ「テイルズ オブ デスティニー」 |
スタンと行動を共にしているレンズハンター(冒険家)。 儲け話には何でも飛びつき、金銭に関してはシビアであるが、 それは自分の育った孤児院の再建という目的のためである。 人格のある剣・ソーディアン“アトワイト”を持つ。 | |
登場話数:P2、19、22、(23)、26〜27、(30)、33〜34、37〜38、41、44、(最終話) (正式加入:第19話) イベントのみの登場:15、29、31、40 | |
CV:今井 由香 |
アーマーキング | 登場作品:ナムコ「鉄拳シリーズ」 |
(敵) 黒い豹のマスクを被ったプロレスラー。 初代キングのライバルであり、2代目キングの師匠である。 酒場での暴力事件に巻き込まれ、命を落としたはずだが…?
(味方) | |
登場話数:16、25、27、31、(34)、35、40〜41、(44)、(最終話) (加入:第31話) イベントのみの登場:37 | |
オーガ | 登場作品:ナムコ「鉄拳シリーズ」 |
“闘神”とも呼ばれる。インディオの遺跡に眠っていた謎の 生命体で、宇宙人が古代に残した戦闘兵器という説もあるが、 その正体は一切不明である。風間仁にとって母・風間準の、 キングにとって初代キングの仇でもある。 | |
登場話数:23、29、38 | |
風間仁 | 登場作品:ナムコ「鉄拳シリーズ」 |
三島一八の子。母の命を奪った“闘神”を倒すべく、祖父 三島平八の下で三島流喧嘩空手を学ぶが、平八の裏切りを 受け、三島流を捨てて正統派空手を体得する。 悪しき三島家を滅ぼすという目的に燃えている。 | |
登場話数:P5、2、5〜7、9〜11、13〜14、18、(19)、22〜23、26、29、(30)、32、(34)、35、38、41、(44)、(最終話) (正式加入:第5話) イベントのみの登場:12、15〜16、27、31、40 | |
CV:千葉 一伸 | |
キング | 登場作品:ナムコ「鉄拳シリーズ」 |
豹のマスクを被ったプロレスラー・キングの2代目。 孤児院を経営していた初代キング(故人)の遺志を継ぎ、 初代キングのライバルであったアーマーキングを師と仰ぐ。 多彩な投げ技、打撃技を得意とする。 | |
登場話数:1〜2、4〜8、(10)、11、(13)、15〜16、(19)、20、(23)、25、27、(30)、31、(34)、36、39、41、(44)、(最終話) (正式加入:第1話) イベントのみの登場:9、12、14、40 | |
デビルカズヤ | 登場作品:ナムコ「鉄拳シリーズ」 |
風間仁の父、三島一八の内に流れる“デビル因子”が目覚め 具現化した姿。デビルの名の通り、悪魔的な姿となっている。 空を飛び、目からビームを放つ能力を持つだけでなく、 三島流喧嘩空手も使いこなす。 | |
登場話数:5、13、23、29、35、38 | |
CV:篠原 まさのり | |
プロトタイプ・ジャック | 登場作品:ナムコ「鉄拳シリーズ」 |
旧ソビエトの天才科学者Dr.ボスコノビッチによって開発 された、軍事用人造人間ジャックシリーズの試作タイプ。 | |
登場話数:14、18、25、35 | |
三島平八 | 登場作品:ナムコ「鉄拳シリーズ」 |
世界に名を馳せる三島財閥総帥で、三島流喧嘩空手の使い手。 三島一八の実父であり、風間仁は孫にあたる。 一八、仁が持つ“デビル因子”を手に入れ、その力を自らの 肉体に取り込むために暗躍する。 | |
登場話数:23、27、(30)、33、(34)、35、38、43、(44)、(最終話) (正式加入:第27話) イベントのみの登場:2、29、31、40 | |
CV:郷里 大輔 | |
木人 | (トレーニングの練習代) |
アキンドナイト | 登場作品:ナムコ「イシターの復活」 |
ドルアーガの塔に出現する騎士。 騎士系の中では最強を誇る。 | |
登場話数:34、37、43、最終話 | |
イシター | イベントのみの登場:P4、5〜6、23、40、最終話、エンディング |
ウィザード | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する魔法使い。 グリーンスペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:32、37、43 イベントのみの登場:P4 | |
ウィザードゴースト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現するウィザードが亡霊になった姿。 グリーンスペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:33、35、37、43 イベントのみの登場:P4 | |
カイ | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
女神イシターに使える巫女。強い魔力を持っている。 かつて悪魔ドルアーガに捕らえられ、魔法で石にされて しまったという過去を持つ。 ギルガメスとは深い愛情で結ばれている。 | |
登場話数:P2、15〜16、19、22、(23)、24、28、30〜31、34、37〜38、43、(44)、(最終話) (正式加入:第15話) イベントのみの登場:6、27、29、40 | |
CV:田中 理恵 | |
ギルガメス | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
かつて、捕らえられたイシターの巫女・カイを救出するため、 単身「ドルアーガの塔」に挑み、死闘の末、悪魔ドルアーガを 討ち果たした“黄金の騎士”。 再び剣を取り、悪魔との戦いに身を投じる。 | |
登場話数:P2、15〜16、19、22、(23)、24、28、30〜31、34、37〜38、43、(44)、(最終話) (正式加入:第15話) イベントのみの登場:27、29、40 | |
CV:石田 彰 | |
クォックス | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
クリスタルロッドの光から生まれた聖龍。 しかし、ドルアーガの魔力によって悪しき龍に 変えられてしまった。 口から凄まじい火炎を吐いて攻撃してくる。 | |
登場話数:30〜31、37 | |
グリーンスライム | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する緑色のゼリー状モンスター。 スライム系の中では最も弱いタイプ。 | |
登場話数:P2、P5、1、8、13 | |
グリーンローパー | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する緑色の触手が特徴のモンスター。 | |
登場話数:P5、15、37、43 | |
シルバードラゴン | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
クリスタルロッドの光から生まれた聖龍、クォックスが 悪魔ドルアーガの魔力によって分裂させられ、悪しき龍と 変えられてしまった存在。 口から凄まじい火炎を吐いて攻撃してくる。 | |
登場話数:31、36〜37、43 | |
ソウル・オブ・ドルアーガ | 登場作品:ナムコ「イシターの復活」 |
悪魔ドルアーガの怨念が、宿敵ギルガメスの姿を とったもの。ギルガメスと同じ黄金の鎧に身を包む。 | |
登場話数:43 | |
ソーサラー | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する魔法使い。 レッドスペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:13、15、32、43 イベントのみの登場:P4 | |
ダークイエロースライム | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する暗黄色のゼリー状モンスター。 最強のスライムで、様々なスペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:13、15、30、32、35、37 | |
ダークグリーンスライム | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する暗緑色のゼリー状モンスター。 グリーンスペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:13、15、30、32、35、37 | |
ドルアーガ | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔の主。 かつて女神イシターとの戦いに敗れ、ブルークリスタルロッド の光によって封じ込められていた大悪魔。石にされてしまった カイの救出に来たギルによって倒されたはずだったのだが…? | |
登場話数:37、最終話 イベントのみの登場:P5、3、12、34 | |
CV:立木 文彦 | |
ドルアーガ・ウィザード | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ウィザードの姿をした、悪魔ドルアーガの分身。 | |
登場話数:37 | |
ドルアーガ・クォックス | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
クォックスの姿をした、悪魔ドルアーガの分身。 | |
登場話数:37 | |
ドルアーガ・ハイパーナイト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ハイパーナイトの姿をした、悪魔ドルアーガの分身。 | |
登場話数:37 | |
ドルイド | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する魔法使い。 ブルースペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:13、15、32、37、43 イベントのみの登場:P4 | |
ドルイドゴースト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現するドルイドが亡霊になった姿。 ブルースペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:13、15、33、35、37、43 イベントのみの登場:P4 | |
ハイパーナイト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する騎士。 重装備のため動きは遅いが、騎士の中では上位の存在である。 | |
登場話数:31、35、37、43 | |
ブラックスライム | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する黒色のゼリー状モンスター。 グリーンスライムより動きが素早い。 | |
登場話数:P2、P4、1、8 | |
ブラックドラゴン | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
クリスタルロッドの光から生まれた聖龍、クォックスが 悪魔ドルアーガの魔力によって分裂させられ、悪しき龍と 変えられてしまった存在。 口から凄まじい火炎を吐いて攻撃してくる。 | |
登場話数:34、37、43 | |
ブラックナイト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する黒騎士。 | |
登場話数:8、13、31、35、37 イベントのみの登場:P4 | |
ブルースライム | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する青色のゼリー状モンスター。 ブルースペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:8、30 | |
ブルーナイト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する青騎士。 騎士系の中では最も弱いタイプ。 | |
登場話数:P2、P5、8、13、31、37 イベントのみの登場:P4 | |
ブルーローパー | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する青色の触手が特徴のモンスター。 | |
登場話数:30、36〜37、43 | |
ミラーナイト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する鏡の騎士。 ギルガメスの能力をコピーしている。 | |
登場話数:31、35、37、43 | |
メイジ | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する魔法使い。 ホワイトスペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:P4、3、13、15、32、43 | |
メイジゴースト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現するメイジが亡霊になった姿。 ホワイトスペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:P5、3、8、15、33、37、43 イベントのみの登場:P4 | |
リザードマン | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現するトカゲ剣士。 騎士系唯一の左利きであり、高い攻撃力を持っている。 | |
登場話数:13、31、36〜37、43 イベントのみの登場:P4 | |
レッドスライム | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する赤色のゼリー状モンスター。 ホワイトスペル(呪文)を繰り出す。 | |
登場話数:3、13 | |
レッドナイト | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に出現する赤騎士。 騎士系の中では上位の存在である。 | |
登場話数:34、37、43、最終話 | |
レッドローパー | 登場作品:ナムコ「ドルアーガの塔」 |
ドルアーガの塔に生息する赤色の触手が特徴のモンスター。 | |
登場話数:15、30、37、43 |
天現寺ひろみ | 登場作品:ナムコ「バーニングフォース」 |
U.G.S.F.(銀河連邦宇宙軍)所属の空間騎兵。 地球大学・宇宙学部トップスペース専科卒業後、すぐに 空間騎兵師団に配属となったマスヨの後輩。愛機である “SIGN DUCK(サインダック)10−B”を駆る。 | |
登場話数:P3、12〜13、15、18、(19)、21、(23)、26、28、30、32、(34)、37、39、42、(44)、(最終話) (正式加入:第12話) イベントのみの登場:14、16、29、31、40 | |
CV:横山 智佐 |
ギリィ・オクティ | 登場作品:ナムコ「バラデューク」 |
地下要塞バラデュークに数多く生息する、凶悪な宇宙生物 オクティ族の一種。 体内からブラヌラ、スキフラと呼ばれるモンスターを放つ。 | |
登場話数:P3、10、12、18、21、28、30、39 | |
シェル・オクティ | 登場作品:ナムコ「バラデューク」 |
地下要塞バラデュークに数多く生息する、凶悪な宇宙生物 オクティ族の一種。 背中の甲羅を使って防御することもある。 | |
登場話数:12、18、21、28、30、39、最終話 | |
チューイング・オクティ | 登場作品:ナムコ「バラデューク」 |
地下要塞バラデュークに数多く生息する、凶悪な宇宙生物 オクティ族の一種。 特徴である巨大な目から、エネルギー弾を放つ。 | |
登場話数:18、28、30、39 | |
トビ・マスヨ | 登場作品:ナムコ「バラデューク」 |
U.G.S.F.(銀河連邦宇宙軍)所属の空間騎兵。 過去、オクティ族が建造した「地下要塞バラデューク」への 奇襲作戦を成功させた、元・宇宙辺境警備隊員。 旧式の波動銃を使いこなす。 | |
登場話数:P3、12〜13、15、18、(19)、21、(23)、26、28、30、32、(34)、37、39、42、(44)、(最終話) (正式加入:第12話) イベントのみの登場:14、16、29、31、40 | |
CV:水谷 優子 | |
ドロッピング・オクティ | 登場作品:ナムコ「バラデューク」 |
地下要塞バラデュークに数多く生息する、凶悪な宇宙生物 オクティ族の一種。 伸び縮みするのが特徴で、縮んでいる時は攻撃が当たらない。 | |
登場話数:30、39、最終話 | |
バガン | 登場作品:ナムコ「バラデューク」 |
地下要塞バラデュークに数多く生息するモンスター。 非常に獰猛であり、噛み付きや体当たりをしてくる。 子供は赤くてカワイイらしい。 | |
登場話数:12、21、30 | |
ブルー・スナイパー | 登場作品:ナムコ「バラデューク」 |
地下要塞バラデュークに数多く生息する、凶悪な宇宙生物 オクティ族の一種。 人間タイプのオクティで、波動銃を使って攻撃してくる。 | |
登場話数:11、18、22、30、38、最終話 |
閻魔大王 | イベントのみの登場:10〜11、15 |
乙姫 | イベントのみの登場:14 |
ガマ親分 | イベントのみの登場:P3、7、9、サイコロ道場 |
ガマガエル | 登場作品:ナムコ「妖怪道中記」 |
「苦行の道」に生息する、超大型のカエル。 大きな体を活かした体当たり攻撃が得意。 | |
登場話数:9、11、28、32、44 | |
たろすけ | 登場作品:ナムコ「妖怪道中記」 |
かつてイタズラが過ぎ、神様におしおきとして地獄に落とされ 閻魔大王の裁きを受ける事になった、スケベなワンパク坊主。 景清のお目付け役として、嫌々ながら戦いに参加する事に。 守護霊であるご先祖様“もんもたろー”と共に戦う。 | |
登場話数:P3、11、13〜14、16、(19)、20、(23)、26、28、30、32、(34)、36、39、42、(44)、(最終話) (正式加入:第11話) イベントのみの登場:12、15、31、40 | |
CV:瀧本 富士子 | |
槍骸骨 | 登場作品:ナムコ「妖怪道中記」 |
槍を持った骸骨。 三角頭巾と赤フンドシが特徴。 | |
登場話数:P3、9、12、28、32 |
カオックス | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
人々が持つ恨み、悲しみ、苦しみといった表情を 全て吸い上げ、その魔力によって魔人カムーズが造り上げた 仮面のモンスター。 | |
登場話数:5〜6、16、31、41 | |
カムーズ | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
昔、神が人間に授けた、何でも夢が叶うという“黄金の種”を 悪用し、世界を支配しようとした魔人。 かつてワルキューレとクリノによって倒され、“時の狭間”に 封印された。 | |
登場話数:24、38、41、43、最終話 | |
CV:平田 広明 | |
クリノ・サンドラ | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
乙女の騎士ワルキューレの従者。 ユーモラスな外見とは裏腹に、ワルキューレとともに様々な 冒険をくぐり抜けてきた、サンドラ族の英雄である。 伝説の三叉槍と魔法を使いこなす。 | |
登場話数:P2、7〜8、10〜11、(13)、15〜16、(19)、22、(23)、25、27、(30)、33〜34、36、38、41、43、(44)、(最終話) (正式加入:第7話) イベントのみの登場:9、12、14、24、29、31、37、40 | |
CV:うえだ ゆうじ | |
コアクマン(悪) | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
魔王ゾウナの力により、悪霊にとり憑かれたコアクマン族。 毒の槍を使いこなし、攻撃してくる。 | |
登場話数:24、34、38、43 | |
サビーヌ | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
コアクマン族の一人。子供の頃、魔物の生贄にされかかって いたところをクリノに救われた事があり、それ以来、 影ながらワルキューレとクリノを助けるようになる。 魔法のかかった金の鈴と銀の鈴、毒の槍を手に戦う。 | |
登場話数:P2、7〜8、10〜11、(13)、15〜16、(19)、22、(23)、25、27、(30)、33〜34、36、38、41、43、(44)、(最終話) (正式加入:第7話) イベントのみの登場:9、12、14、29、31、40 | |
CV:川澄 綾子 | |
シーザス | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
大きく割れた口から火炎弾を吐き出す、大型モンスター。 魔王ゾウナの魔力によって操られている。 | |
登場話数:6、16、24、40、43、最終話 | |
ズール | イベントのみの登場:7、15〜16、40、ショップ(第7話後〜) |
CV:望月 健一 | |
ゾウナ | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの冒険」 |
かつてワルキューレに倒され、“時の狭間”に封印された、 マーベルランドの住人達の心に潜む、悪しき思念が形を 成した魔王。その目的は世界を無に帰す事である。 強大な魔力を持ち、空間を自由にねじ曲げる事ができる。 | |
登場話数:43、最終話 | |
CV:田中 真弓 | |
ダダッタ | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
鋼鉄の鎧に身を固めた、魔王ゾウナの戦士。 ハンマーを振り回して攻撃してくる。 | |
登場話数:7、16、26、31、41、43 | |
ブラックサンドラ | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
魔王ゾウナの力により、悪霊にとり憑かれたサンドラ族。 三叉槍を使いこなし、攻撃してくる。 | |
登場話数:24、34、38、43 | |
ブラックワルキューレ | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
死と破壊を司る女神で、ワルキューレの対極に位置する存在。 最も深き闇を知り、混沌による調和を望む、黒き堕天の騎士。 かつて“黄金の種”事件の際、ワルキューレに敗れ“時の 狭間”に封印された。死者を甦らせる力を持つ。 | |
登場話数:15〜16、24、26〜27、33〜34、43 | |
CV:井上 喜久子 | |
ロボティアン | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
魔王ゾウナの魔力によって動いているロボット兵士。 顔からビームを発射する。 | |
登場話数:7、16、24〜25、38、41、43 | |
ワルキューレ | 登場作品:ナムコ「ワルキューレの伝説」 |
神族の戦乙女。“乙女の騎士”と呼ばれる。 様々な剣技と魔法を使いこなし、魔王ゾウナ、魔人カムーズと いった悪の化身から、マーベルランドを救った歴戦の勇士。 天上界を治める大女神の命を受け、女神イシターの元で戦う。 | |
登場話数:P4、16、19、21、(23)、24、27、(30)、33〜34、37〜38、43、(44)、(最終話) (正式加入:第16話) イベントのみの登場:29、31、40 | |
CV:井上 喜久子 |
アマゾーナ | 登場作品:ナムコ「ワンダーモモ」 |
ミュージカル“ワンダーモモ”での、モモのライバル役。 …だったのだが、悪魔ドルアーガの魔力によって操られ、 本当に敵として戦う事になる。 鎧に身を包んでおり、手に持った大剣で攻撃してくる。 | |
登場話数:1、8、17、28、33、35、39 | |
CV:渡辺 久美子 | |
キャノンポッター | 登場作品:ナムコ「ワンダーモモ」 |
ミュージカル“ワンダーモモ”の劇中に登場する、怪人軍団 ワルデモンの戦闘員で、バズーカを持った怪人。 | |
登場話数:17、28、39 | |
クラブフェンサー | 登場作品:ナムコ「ワンダーモモ」 |
ミュージカル“ワンダーモモ”の劇中に登場する、怪人軍団 ワルデモンの戦闘員で、両手がハサミの怪人。 | |
登場話数:1、8、17、28 | |
CV:吉野 貴宏 | |
ワンダーモモ | 登場作品:ナムコ「ワンダーモモ」 |
ナムコシアターの人気ミュージカル“ワンダーモモ”の主役。 怪人軍団ワルデモンの魔の手から地球を救うべく、ロリコット 星から来た愛の戦士…という役だったのだが、“超変身物質” の力により、本当に変身して戦う事になる。本名、神田桃。 | |
登場話数:1〜2、4〜8、10、12〜14、17、(19)、20、(23)、25、28、(30)、33、(34)、35、39、43、(44)、(最終話) (正式加入:第1話) イベントのみの登場:9、11、15、27、29、31、40 | |
CV:川澄 綾子 |